兄妹. - 2016.03.08 Tue

1年前にも同じタイトルで記事を書きました。
http://hummingchie.blog.fc2.com/blog-entry-198.html
ちょうど1年前のような気がしてたけど、1年と2ヶ月ほど前の記事でした。
この記事にある写真は、まあ、寝ているHayatoの手の中にYuiを置いて……というヤラセ写真 笑。
今日のトップ写真は、Hayatoが自分でYuiの手をとってくれています。
(まぁ、私が「手を繋いで〜」と指示は出したけど、嫌がらなかった)
最初はYuiの存在にただ戸惑っていたHayatoだったけど
1年という時間をかけていくにつれて、Yuiが家族なんだという認識が根付いてきて
自分は兄なんだという自覚のようなものが芽生えてきました。
Yuiが危ないことをしようとしたら「ゆい、ダメ」と声をかけ
Yuiが散らかしっぱなしにしているオモチャと黙って片付けてくれたり
食べこぼしやテーブル下に落ちたスプーンなどを、せっせと拾ってくれる。
私が「ありがとう」を言い忘れたら、自分で「ありがとう」って言いながら。
数日前のInstagram投稿より、1年前の兄妹と現在の兄妹↓
HayatoがYuiをはじめて抱っこした場所。
今も抱っこする力はあると思うんだけど、もう抱っこすることは無いかも。
暴れん坊のYuiを、いつも持て余しているもんね。
Yuiのほうは無条件にお兄ちゃん大好きだから、最近は二人でソファに並んでテレビを
見ているときに、お兄ちゃんのあぐらをかいている足の中にスッポリ収まって寛いでいたりする。
Hayatoは、嫌な気持ちもあるかもしれないけど、まんざらでもないようにも見える。
私が夕飯の支度をしている間は、兄妹がリビングで何となく一緒に遊ぶ?ような感じで
待っていてくれる。子守をHayatoに任せてしまってるみたいで
ちょっと申し訳ないとは思うけど、お母さんはとても助かっています(*^^*)
今まで、3人もお子さんがいる人の気持ちがよく分からなかった。
3人もの子供を育てるなんて、大変!私には無理!って。
でも今、まだギリギリ30代だったとしたら、3人目のことを考えたかもしれない…と思う。
キョウダイって、良いものです!
兄妹が仲良くしてる姿を見ると、ああこの子たちの親でよかったなぁ……って
暖か〜い気持ちが胸いっぱいに広がっていきます。
また1年経ったら、どうなっているだろう?
2歳になったYuiに、完全に圧倒されて困っているHayatoの姿が浮かぶような気もしますがw
また同じタイトルで、ブログ記事を書くことでしょう。
★光永典人写真事務所/NM Photography HP >> http://choconeko.com
★光永典人ブログ >> http://norihitomitsunaga.blogspot.jp

にほんブログ村